ご挨拶|MASSAGE

「会社に関わる人を全て笑顔にしたい」
先代が2000年より事業を創立し、気づけば25年を超える年月を迎えることが出来ました。
これもひとえに皆様のお力添えいただいたおかげと存じます。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
昨今、時代と共に日々変動している世の中ではございますが、
ナチュラルコスメの「beige+(ベージュプラス)」という化粧品ブランドを作り、
地元の愛知県岡崎市ということで「オカザえもん」の化粧品を作ってまいりました。
最近では充填設備も導入し、少しですが実績も作り上げてきました。
創業当初は、化粧品容器の輸出入業を行っておりましたが、
今後もお客様にとって身近な会社に感じられるよう、
本当にお客様の為になっているか自問自答しながら、
より一層未来へ邁進できる会社にしたいです。
そして、ロゴも一新いたしました。
やさしい地球に見立てたSankiの「S」、
上へ上へと成長していく人に見立てたInternationalの「i」、
その「S」と「i」をつなげるCooperation(協力)とCorporation(会社)の意味を持つ「C」。
「地球」と「人」との「協力」は欠かせません。
小さな地域から大きな世界まで活躍する唯一無二で欠かせない存在になりたいという想いをロゴに込めました。
私自身ようやくスタートラインに立ったわけでありますが、
周りにいる方を初め、色々な方を通じて、色んな気づきや学び、助けを得ることにより、
さらに事業や自分自身を磨き上げていきたいと考えております。
「会社に関わる人を全て笑顔にしたい」という確固たる「想い」を胸に、
これからもっと身近に感じられ、もっと世界で羽ばたけるような会社になりたいと考えております。
今後もより一層のご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
株式会社エス・アイ・シー (Sanki International Corporation)
代表取締役社長 伊藤 悠恭
My predecessor established the business in 2000, and before I knew it, we had been here for over 25 years.
I owe this entirely to the support of everyone.
I would like to take this opportunity to express my sincere gratitude to everyone.
Although the world is changing day by day with the times,
we created cosmetics brand called "beige+" for natural cosmetics,
and since it is our hometown, Okazaki City, Aichi Prefecture, we have been producing "Okazaemon" cosmetics.
Recently, we have also installed filling machines and have built up a small track record.
When we first started, we were involved in the import and export of cosmetic containers,
but we would like to continue to be a company that customers can feel close to,
while asking ourselves whether we are truly serving our customers,
and to make it a company that can move forward even further into the future.
And we have also revamped our logo.
The 'S' in Sanki represents ‘eco’ friendly Earth,
while the 'i' in International symbolizes a person growing upwards.
The 'C' connects the 'S' and 'i', embodying the meanings of Cooperation and Corporation. Moving forward,
the cooperation between the 'Earth' and 'people' is essential.
I have imbued the logo with the desire to become the one and only existence
and indispensable presence that thrives from small areas to the vast world.
I have finally reached the starting line,
but I would like to further polish my business and myself by gaining various realizations, learning,
and receiving help from various people, including those around me.
With the firm desire to "make everyone involved with the company smile,"
We want to become a company that people can feel closer to and that can spread its wings even more in the world.
We look forward to your continued support in the future.
ご挨拶|MASSAGE

「会社に関わる人を全て笑顔にしたい」
先代が2000年より事業を創立し、気づけば25年を超える年月を迎えることが出来ました。
これもひとえに皆様のお力添えいただいたおかげと存じます。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
昨今、時代と共に日々変動している世の中ではございますが、
ナチュラルコスメの「beige+(ベージュプラス)」という化粧品ブランドを作り、
地元の愛知県岡崎市ということで「オカザえもん」の化粧品を作ってまいりました。
最近では充填設備も導入し、少しですが実績も作り上げてきました。
創業当初は、化粧品容器の輸出入業を行っておりましたが、
今後もお客様にとって身近な会社に感じられるよう、
本当にお客様の為になっているか自問自答しながら、
より一層未来へ邁進できる会社にしたいです。
そして、ロゴも一新いたしました。
やさしい地球に見立てたSankiの「S」、
上へ上へと成長していく人に見立てたInternationalの「i」、
その「S」と「i」をつなげるCooperation(協力)とCorporation(会社)の意味を持つ「C」。
「地球」と「人」との「協力」は欠かせません。
小さな地域から大きな世界まで活躍する唯一無二で欠かせない存在になりたいという想いをロゴに込めました。
私自身ようやくスタートラインに立ったわけでありますが、
周りにいる方を初め、色々な方を通じて、色んな気づきや学び、助けを得ることにより、
さらに事業や自分自身を磨き上げていきたいと考えております。
「会社に関わる人を全て笑顔にしたい」という確固たる「想い」を胸に、
これからもっと身近に感じられ、もっと世界で羽ばたけるような会社になりたいと考えております。
今後もより一層のご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
株式会社エス・アイ・シー (Sanki International Corporation)
代表取締役社長 伊藤 悠恭
My predecessor established the business in 2000, and before I knew it, we had been here for over 25 years.
I owe this entirely to the support of everyone.
I would like to take this opportunity to express my sincere gratitude to everyone.
Although the world is changing day by day with the times,
we created cosmetics brand called "beige+" for natural cosmetics,
and since it is our hometown, Okazaki City, Aichi Prefecture, we have been producing "Okazaemon" cosmetics.
Recently, we have also installed filling machines and have built up a small track record.
When we first started, we were involved in the import and export of cosmetic containers,
but we would like to continue to be a company that customers can feel close to,
while asking ourselves whether we are truly serving our customers,
and to make it a company that can move forward even further into the future.
And we have also revamped our logo.
The 'S' in Sanki represents ‘eco’ friendly Earth,
while the 'i' in International symbolizes a person growing upwards.
The 'C' connects the 'S' and 'i', embodying the meanings of Cooperation and Corporation. Moving forward,
the cooperation between the 'Earth' and 'people' is essential.
I have imbued the logo with the desire to become the one and only existence
and indispensable presence that thrives from small areas to the vast world.
I have finally reached the starting line,
but I would like to further polish my business and myself by gaining various realizations, learning,
and receiving help from various people, including those around me.
With the firm desire to "make everyone involved with the company smile,"
We want to become a company that people can feel closer to and that can spread its wings even more in the world.
We look forward to your continued support in the future.
会社概要|COMPANY
創立 | 2000 年4月3日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役 伊藤 悠恭 |
所在地 | 【本社】 〒444-0871 愛知県岡崎市大西 2丁目 16-7 TEL:0564-21-4081 FAX:0564-21-5931 |
営業所 | 【東京営業所】 〒101-0047 東京都千代田区内神田2-14-12サカビルII 7F FAX:03-5289-0440 【台湾支店】 日商三葵國際有限公司高雄市苓雅區民族二路2號7樓之1 TEL:+886-7-2255659 FAX:+886-7-2255993 |
主要業務 | 1 化粧品及び化粧品容器の製造販売並びに輸出入 2 プラスチック製容器の製造。販売及び輸入 3 日用雑貨品の販売及び輸入 4 レーザー加工等の日用雑貨品の製造 5前各号に付帯する一切の事業 「化粧品製造業」愛知県知事 許可番号 23CZ200047 「化粧品製造販売業」愛知県知事 許可番号 23COX10038 |
取引銀行 | 蒲郡信用金庫、十六銀行、名古屋銀行 |
取引会社 | トキワ、日本色材工業研究所、インターワークジャパン、株式会社三葵コーポレーション、 有軒貿易有限公司 正泰精密工業有限公司、欣徳昌有限公司、永裕プラスチック有限公司、アルマード、ビューロ |
グループ会社 | 株式会社三葵コーポレーション、タイサンキコーポレーション、上海三葵商貿有限公司、TOMOスリー |
アクセス|ACCESS
【本社】
【東京営業所】